top of page
AdobeStock_690899042_edited_edited.jpg

エコキュート特売キャンペーン

AdobeStock_690899042_edited.jpg

エコキュートを検討する際のチェックポイント

①タンク容量

②主な機能

③給湯圧kPa

④年間給湯保温効率

※各項目の詳細については下に記載しています。

セミオートや給湯専用からフルオートへの変更工事できます。

「バスルームリフォームは?」「浴槽交換は?」と尋ねられますが、よほど特殊なバスルームでない限りバスルームリフォームは必要ございませんから、本体施工同日で完了いたします。​

まずは、お気軽にお問い合わせください。

メーカー保証10年付

工事施工保証10年付

タンク容量460ℓも取扱ございます。

補助金適用後の実質価格ですが、タンク容量370ℓに対して38,000円(税込)~55,000円(税込)ほど高くなります。

お見積

 無料!

さらに

値引き

あり!

標準タンク370ℓ

フルオート

コロナ標準_edited.jpg

薄型タンク370ℓ

フルオート

薄型コロナ_edited.jpg

標準タンク370ℓ

セミオート

コロナ標準_edited.jpg

標準タンク370ℓ給湯専用

パナセミオート_edited.jpg

​工事費について

元画像12jfd14_edited.jpg

①タンク容量

460ℓ:5~8人家族(給湯温度42℃平均で約1,000ℓ/日)

370ℓ:3~5人家族(給湯温度42℃平均で約800ℓ/日)

※タンクℓの沸き上げ温度は約80℃です。

※丸括弧()は1日の最大使用可能湯量です(メーカー、タンク缶式、使い方などにより約100~150ℓ/日の増減差あり)。

​②主な機能 

フルオート:自動お湯張り/自動追いだき保温/自動たし湯/高温差し湯/自動配管洗浄など

セミオート:自動お湯張り/たし湯/高温差し湯など

給湯専用 :お湯張りから停止/たし湯など手動操作

​③給湯圧kPa

給湯圧kPaとは、貯湯タンクの熱湯と水を混合弁で温度調整した後のお湯を押し出す数値です。

一般的な住宅街の給水元圧は200~400kPaに対して、エコキュートの標準圧は170~210kPa、高圧は250~500kPaとなっています。

給湯圧の違いの代表的な例はシャワーの強弱であり、特に2階や3階では顕著な現象になります。

④年間給湯保温効率

年間給湯保温効率とは、貯湯タンクに貯める熱湯を沸かすために必要な電力を表す数値です。

数値が高いほど消費電力は少なく、電気代が安くなることを意味しますので目安ですが、数値の0.1で年間の電気代は約1,000円の差になります。

具体的には、年間給湯保温効率4.0と3.5の場合、数値差が0.5ですから年間の電気代は約5,000円、10年間で約50,000円の差が生じます。

AdobeStock_690899042_edited_edited.jpg

お問い合わせ

まずは、お気軽にお問い合わせください。

疑問、心配、ご要望などお聞きいたします。

ご相談だけでも歓迎します。

皆様からのご連絡を心よりお待ちしております。

istockphoto-1164100759-612x612_edited.jp

フリーダイヤル

0120ー020ー138

【 営業日時 】​

月~土曜日:9:00~18:00

定休日  :日・祝日、年末年始

【 対応エリア 】

福岡市、大野城市、春日市、太宰府市、筑紫野市、那珂川市、糸島市​、古賀市、福津市、宮若市、粕屋郡など

スタッフ.jpg
KYUKOSHINAJI.All rights reserved.
bottom of page